新着情報 » ★考古資料館・お知らせ

第265回文化財講座(西本願寺)の資料掲載

更新日2015-06-03    

史跡ウォーク「平安宮跡をめぐる2015」のお知らせ

史跡ウォーク「平安宮跡をめぐる2015」

 

 

史跡ウォーク「平安宮跡をめぐる2015」開催のお知らせ(参加費無料・申込不要)

 

と  き:平成27年6月6日(土) 午前10時~12時(少雨決行)

 

集合場所:京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) 1階ホール

午前9時50分受付開始(10時30分受付締切)

 

参加人数:先着100名  受付後随時出発

 

コ ー ス:京都アスニー平安京創生館【出発】 ⇒ 豊楽院跡  ⇒ 大極殿跡  ⇒

朝堂院跡 ⇒ 内裏跡 ⇒ 内酒殿跡 ⇒ 中務省跡 ⇒ 鵺池【解散】

 

主  催:西陣歴史の町協議会

公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館

 

詳細ダウンロード

 

更新日2015-05-28    

巡見会「本野精吾の建築をめぐる」のお知らせ(受付終了)

巡見会「本野精吾の建築をめぐる」のお知らせ

 

実 施 日 平成27年6月14日(日)午前9時30分~午後4時30分  雨天開催(荒天中止)

集  合 京都市考古資料館(午前9時受付開始)

コ ー ス 京都市考古資料館→本野邸→(昼食・各自)→京都工芸繊維大学3号館→栗原邸

定  員 30名 申込み制 先着順(参加対象 中学生以上)

参 加 費 1,000円(保険料を含む 別途、交通費・昼食費は各自負担)

申 込 先 〒602-8435

京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地の1 京都市考古資料館

申込方法 直接申込みの場合:京都市考古資料館にて申込み用紙に記入

往復はがきの場合:往復はがきに「『本野精吾の建築をめぐる』参加希望」と記入のう

え、住所、氏名、電話番号、返信用葉書に宛先を明記  1人1通に限る

申込締切 定員になり次第終了

主  催 京都市考古資料館

 

詳細ダウンロード

 

定員になりましたので、受付を終了いたしました。

更新日2015-05-25    

考古資料館の年間スケジュールを更新しました

更新日2015-04-30    

ゴールデン・ウィーク中の開館

京都市考古資料館はゴールデン・ウィーク中も開館しています。
次の休館日は5月7日(木)です。

更新日2015-04-30    

第264回文化財講座(仁和寺)の資料掲載

更新日2015-04-30    

第263回文化財講座(二条城と徳川三代)の資料掲載

更新日2015-03-30    

「発掘調査成果写真展2014」開催のお知らせ

「発掘調査成果写真展2014」(3月20日~5月6日)

 

このたび、京都市と公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所では、平成26年に京都市内で実施した発掘調査の成果を写真と出土遺物で紹介する「発掘調査成果写真展2014」を下記のとおり開催いたします。
 今回の写真展を通して、広く市民の皆様に悠久の京都の歴史に思いを馳せ、京都の素晴らしさを再認識していただければ幸いです。皆様の御来場をお待ちしています。

 

                 記

 

1 場 所:京都アスニー1階 古典の日記念京都市平安京創生館
      (京都市中京区丸太町通七本松西入聚楽廻松下町9-2)
2 日 時:平成27年3月20日(金)~5月6日(水)
      (開館時間)午前10時~午後5時
      (休 館 日)火曜日(ただし5月5日は開館)
3 内 容:○写真パネル
       堂ノ上古墳
       芝1号墳
       常盤東ノ町古墳群
       平安京左京九条三坊十町跡
       平安京右京北辺三坊六町跡
       平安京左京二条四坊十五町跡
       平安京左京四条一坊二町跡
       平安京左京九条二坊十六町跡
       平安京左京八条一坊十六町跡
       山科本願寺跡
       伏見城城下町跡
       史跡賀茂御祖神社境内
      ○出土遺物
       芝1号墳出土埴輪
       平安京左京九条三坊十町跡出土木簡写真パネル
       平安京左京九条二坊十六町跡出土土器・瓦
       平安京左京八条一坊十六町跡出土磁器・石鍋
4 入館料:無料
5 主 催:京都市考古資料館・公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所
6 共 催:公益財団法人 京都市生涯学習振興財団(京都アスニー)
7 問合先:京都市考古資料館 電話 075-432-3245 FAX 075-431-3307
               E-mail:museum@kyoto-arc.or.jp

 

 

asnee

更新日2015-04-22    

第262回文化財講座(銀閣寺と足利義政)の資料掲載

更新日2015-03-10    

速報展・寺町・大雲院跡の発掘調査(03/07~04/26)

京都市考古資料館速報展「寺町・大雲院跡の発掘調査」

 

 

京都市考古資料館では、3月7日より、下記の要項で速報展「寺町・大雲院跡の発掘調査」を開催しています。

 

 備前焼の壷に納められた約5万枚の銅銭や豊臣秀吉の甥・秀次の供養塔などの貴重な出土遺物を展示しています。

 

 

1.期日   平成27年3月7日(土)~平成27年4月26日(日)

 

2.開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

 

3.入館料  無料

 

4.展示遺物 大雲院跡出土埋納銭・豊臣秀次供養塔など

 

5.展示場所 京都市考古資料館1階 エントランス

 

mainou

 

更新日2015-04-13