新着情報 » ★考古資料館・お知らせ

『長岡京跡・淀城跡』のPDFデータを掲載しました。

『長岡京跡・淀城跡』を掲載しました。

ご利用下さい。

更新日2014-10-28    

京都精華女子中学校・京都市立池田小学校から出前授業の依頼がありました。

京都精華女子中学校・京都市立池田小学校から出前授業の依頼がありました。

京都精華女子中学校は6月1日(金)に実施予定です、古代の体験など

京都市立池田小学校は7月4日(水)に実施予定で、縄文土器作りをおこなう予定です。

更新日2014-10-30    

宝ケ池子どもプレイパーク・京都市立陵ヶ岡小学校から出前授業の依頼がありました。

宝ケ池子どもプレイパーク・京都市立陵ヶ岡小学校から出前授業の依頼がありました。

宝ケ池子どもプレイパークは6月16日(土)に実施予定です、竪穴住居の補修など

京都市立陵ヶ岡小学校は7月3日(火)に実施予定で、大昔の人のくらしをおこなう予定です。

更新日2014-10-30    

同志社中学校・平安女学院中学校から出前授業の依頼がありました。

同志社中学校・平安女学院中学校から出前授業の依頼がありました。

同志社中学校は6月11・12日(月・火)の予定です。

平安女学院中学校は7月13日(水)の予定です。

両校とも、古代の体験を実施します。  

更新日2014-10-30    

5月18日「国際博物館の日」の来館者全員にプレゼント!

京都市考古資料館では、5月18日(金)の「国際博物館の日」に来館された方全員に、

平安宮ガイドブック・マップとオリジナルクリアファイルをセットでプレゼントいたし

ます。是非、ご来館ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

「文化財と遺跡を歩く 京都歴史散策マップ」pdfデータは各種資料情報に掲載しています。

「文化財と遺跡を歩く 京都歴史散策マップ」の全pdfデータは各種資料情報にて掲載しています。

御活用ください。

更新日2014-10-28    

「文化財と遺跡を歩く 京都歴史散策マップ」は京都市考古資料館にて無料配布しています。

「文化財と遺跡を歩く 京都歴史散策マップ」16コースは京都市考古資料館無料配布しています。但し、お一人3コースまでの配布となりますので、御了承ください。)数には限りがありますので、お早めに京都市考古資料館にお越し下さい。

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

千本えんま堂わらべまつりに古代の体験で参加しました。

5月5日、千本えんま堂でおこなわれた、わらべまつりに

古代の体験で参加しました。子供の参加者は約30名でした。

子供を中心に外国の方にも古代の体験をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

京都市立七条小学校への出前授業を行いました。

5月2日(水)午前10時45分〜12時25分に京都市立七条小学校

6年生62名に出前授業を実施しました。

内容は、本物の遺物に触れる・火起こし・あんぎん編でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-10-30    

京都市考古資料館第235回文化財講座は本日28日終了いたしました。

 京都市考古資料館第235回文化財講座

4月28日(土)午後2時より開催し終了いたしました。

更新日2014-12-25