新着情報 » ★埋蔵文化財研究所・お知らせ

「関西考古学の日」開催のお知らせ

更新日2015-07-17    

第266回文化財講座(下鴨神社)の資料掲載

更新日2015-07-01    

「琳派400年記念祭協賛事業」のお知らせ

京都市考古資料館企画陳列「古田織部屋敷跡の調査 -没後400年を迎えて-」

 

京都市考古資料館では、6月18日より、下記の要項で企画陳列「古田織部屋敷跡の調査 -没後400年を迎えて-」を開催しています。

 

古田織部は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた武将で、千利休の後継者として桃山文化の茶の湯の発展に大きな足跡を残しました。「織部好み」とされる焼物は、奇抜な造形やデザインが特徴で、「琳派」の先駆者として知られる本阿弥光悦にも大きな影響を与えたといわれています。

 

今回の企画陳列では、琳派400年記念祭に協賛して、古田織部屋敷跡(現在の京都市立堀川高等学校)の発掘調査成果と出土遺物を紹介します。

 

 

1.期日   平成27年6月18日(木)~平成27年8月2日(日)

2.開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

3.入館料  無料

4.展示遺物 古田織部邸跡出土品                                     織部角皿・織部向付・鼠志野皿・唐津椀・唐津沓茶碗・唐津大鉢など

5.展示場所 京都市考古資料館1階 エントランス

 

pic1

更新日2015-06-19    

「現在実施されている発掘調査」を更新しました

更新日2015-06-15    

発掘調査報告(シリーズ)を更新しました

更新日2015-06-04    

第265回文化財講座(西本願寺)の資料掲載

更新日2015-06-03    

史跡ウォーク「平安宮跡をめぐる2015」のお知らせ

史跡ウォーク「平安宮跡をめぐる2015」

 

 

史跡ウォーク「平安宮跡をめぐる2015」開催のお知らせ(参加費無料・申込不要)

 

と  き:平成27年6月6日(土) 午前10時~12時(少雨決行)

 

集合場所:京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) 1階ホール

午前9時50分受付開始(10時30分受付締切)

 

参加人数:先着100名  受付後随時出発

 

コ ー ス:京都アスニー平安京創生館【出発】 ⇒ 豊楽院跡  ⇒ 大極殿跡  ⇒

朝堂院跡 ⇒ 内裏跡 ⇒ 内酒殿跡 ⇒ 中務省跡 ⇒ 鵺池【解散】

 

主  催:西陣歴史の町協議会

公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館

 

詳細ダウンロード

 

更新日2015-05-28    

「現在実施されている発掘調査」を更新しました

更新日2015-05-21    

発掘調査報告(シリーズ)を更新しました

更新日2015-05-21    

「現在実施されている発掘調査」を更新しました

更新日2015-05-11