新着情報 » ★埋蔵文化財研究所・お知らせ

京都市考古資料館・茶道資料館夏休み小中学生向け合同企画のお知らせ

京都市考古資料館と茶道資料館では夏休みに小中学生を対象に両館の展示や周辺の遺跡見学、茶道資料館での呈茶の体験を下記の要項でおこないますので、奮ってご参加下さい。  体験チラシ

 

 

                   記

 

1.日 時  ①平成24年7月27日(金)・②8月3日(金)・③8月24日(金)の午前10時から12時

2.対象者  小・中学生(保護者同伴可)

3.定 員  各日30名

4.申込方法 往復はがきに、郵便番号・住所・氏名(本人や保護者等)・学校名・学年

       希望日①②③を明記し、一人一枚ずつ茶道資料館まで、ご送付ください。

5.締切日  先着順で各日の1週間前まで

6.参加費  無料

7.集合場所 京都市考古資料館(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1)

       電話(075)432-3245 場所マップ  http://www.kyoto-arc.or.jp/museum

8.問合せ先 茶道資料館 京都市上京区堀川通寺之内上る 裏千家センター内

       電話(075)431-6474        

       http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/index.html

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

宇多野ユースホステルスプリングフェスタに参加しました。

平成24年6月2日(土)午前10時から午後2時30分、宇多野ユースホステルの

スプリングフェスタに古代の体験で参加しました。参加者は約200名でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

平成24年度考古資料館合同企画展に係る参加大学の募集について

京都市考古資料館では、昨年度に引き続き、大学との共同企画展を開催することとし

その参加大学を下記の要項で募集いたします。

                                 応募チラシダウンロード

 

1.展示期間 平成24年12月18日(火)〜平成25年1月20日(日)

  *準備・撤収期間は協議のうえ、別途設定いたします。

  *休館日は毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)と年末年始(12月28日から1月3日)

 

2.展示場所 京都市考古資料館1階特別展示コーナー(床面積約86平米)

 

3.展示内容 (1)考古学・文化財に関わる遺物・パネル等の展示

       (2)(1)に関する京都市内の遺跡・遺物に関わる展示コーナーを併設

 

4.応募資格 市内に所在する大学で、考古学・歴史学・文化財に関わる学科・専攻・ゼミナール

       を基本の単位とします。

 

5.応募方法 別紙、申込書に必要事項を記入のうえ郵送

 

6.募集期間 平成24年6月1日(金)から6月30日(土)まで

 

7.選考方法 応募大学が複数の場合は、該当大学と京都市考古資料館で協議します。

       協議結果によっては、外部委員を含めた京都市考古資料館合同企画選考委員会で、

       各大学の展示企画についてのプレゼンテーション審査を実施する場合があります。

       (7月中旬実施予定)

       なお、応募いただいた大学すべてに合否をお知らせいたします。

 

8.申込み・問合せ先 京都市考古資料館(担当:山本)

       〒602-8435 京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地1

       電話 075-732-3245 ファックス 075-431-3307

       E-mail  yamamoto@kyoto-arc.or.jp

       又は、財団法人京都市埋蔵文化財研究所HP http://www.kyoto-arc.or.jp

 

更新日2014-10-28    

京都精華女子中学校へ出前授業を実施しました。

6月1日(金)午後1時から3時30分まで、京都精華女子中学校

へ出前授業をおこないました。(古代の体験)

参加者は1・2年生30名でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-10-30    

京都市日野小学校への出前授業を行いました。

5月31日(火)午前10時45分〜12時25分に京都市立日野小学校

6年生90名に出前授業を実施しました。

内容は、本物の遺物に触れる・火起こし・あんぎん編でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-10-30    

『長岡京跡・淀城跡』のPDFデータを掲載しました。

『長岡京跡・淀城跡』を掲載しました。

ご利用下さい。

更新日2014-10-28    

京都精華女子中学校・京都市立池田小学校から出前授業の依頼がありました。

京都精華女子中学校・京都市立池田小学校から出前授業の依頼がありました。

京都精華女子中学校は6月1日(金)に実施予定です、古代の体験など

京都市立池田小学校は7月4日(水)に実施予定で、縄文土器作りをおこなう予定です。

更新日2014-10-30    

宝ケ池子どもプレイパーク・京都市立陵ヶ岡小学校から出前授業の依頼がありました。

宝ケ池子どもプレイパーク・京都市立陵ヶ岡小学校から出前授業の依頼がありました。

宝ケ池子どもプレイパークは6月16日(土)に実施予定です、竪穴住居の補修など

京都市立陵ヶ岡小学校は7月3日(火)に実施予定で、大昔の人のくらしをおこなう予定です。

更新日2014-10-30    

同志社中学校・平安女学院中学校から出前授業の依頼がありました。

同志社中学校・平安女学院中学校から出前授業の依頼がありました。

同志社中学校は6月11・12日(月・火)の予定です。

平安女学院中学校は7月13日(水)の予定です。

両校とも、古代の体験を実施します。  

更新日2014-10-30    

5月18日「国際博物館の日」の来館者全員にプレゼント!

京都市考古資料館では、5月18日(金)の「国際博物館の日」に来館された方全員に、

平安宮ガイドブック・マップとオリジナルクリアファイルをセットでプレゼントいたし

ます。是非、ご来館ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25