京都市立池田小学校6年生の出前授業を実施しました。
平成24年2月28日(火)午後より京都市立池田小学校へ出前授業を実施しました。
小学6年生45名が古代の体験(火起こし・あんぎん編)と古代の土器に触れながら説明
を聞いてくれました。皆、真剣に取組んでくれました。最後に古代米を食べてもらいました。




平成24年2月28日(火)午後より京都市立池田小学校へ出前授業を実施しました。
小学6年生45名が古代の体験(火起こし・あんぎん編)と古代の土器に触れながら説明
を聞いてくれました。皆、真剣に取組んでくれました。最後に古代米を食べてもらいました。




平成24年2月18日、午前に京都聖母学院へ出前授業を実施しました。
中学3年生60名に古代・考古学体験をしてもらいました。
皆さん、熱心に取組んでいただきました。




京都市考古資料館ではボランティアガイドによる特別展・常設展示の解説をおこなっています。
2月は 火曜日〜木曜日 午前10時から午後4時
金・土曜日 午前10時から午後1時 に実施しています。

京都市緑化協会による宝ケ池子どもプレイパーク自然遊び教室 古代のくらし体験4
「勾玉を作ろう、石器を使おう」を実施しました。
(2月4日実施)参加者は23名でした。