新着情報 » ★考古資料館・お知らせ

【終了】遺跡見て歩き「平安宮」

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2022-10-23    

文化財講座 第329回 「新発見!鳥羽・伏見の戦いで被災した淀城の家老屋敷」資料掲載

文化財講座の資料一覧はこちら

更新日2022-09-25    

【終了】 史跡ウォーク「風光明媚で自然豊かな『史跡船岡山』」

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

更新日2022-10-30    

京都市考古資料館の運営について

 

更新日2022-09-22    

【終了】台風14号接近の影響に伴う 遺跡見て歩き「聚楽第」開催について

 

 台風14号接近の影響は心配されますが、9月18日(日)の遺跡見て歩き「聚楽第」は予定通り開催します。京都市考古資料館へは、余裕をもって、気を付けてお越しください。

 

更新日2022-09-22    

【延期】台風14号接近の影響に伴う「ミニ講演会」開催について

 

 台風14号接近の影響により、9月19日(月・祝)に開催を予定しておりました「ミニ講演会」は、延期させていただくことになりました。

 なお、延期後の日時については、あらためてお知らせします。

 

 

更新日2022-09-17    

【終了】速報展「発見!淀津!?」展示解説 のお知らせ

 

 

 

更新日2022-09-22    

【終了】バックヤードツアー 下鳥羽収蔵庫 のお知らせ

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2022-10-09    

【終了】速報展「発見!淀津!?-「淀津」解明の始まり-」 (9月6日~10月2日)

 

 昨年度11月から3月まで京都市伏見区淀水垂町地内で実施した発掘調査では、弥生時代から明治時代まで2000年以上にわたる各時代の生活面を検出し、文献史料でしか知り得なかった「淀津」の実態を明らかにするための手掛かりを得ることができました。

   今回の速報展では、遺構の検出状況を写真パネルで紹介し、出土した遺物を展示します。

※企画陳列「地中から見つかった輝き ガラス展 Vol.2 食器」( 8月 7日~ 9月 18日 )も併せて開催しております。

 

 

古墳時代後期から平安時代全景写真(北から)

 

 

 

1.期     間 令和 4年 9月 6日  (火) ~ 令和 4年 10月2日  (日)

2.開館時間 午前 9時~午後 5時( 入館は午後 4時 30分まで )

3.入館料    無料

4.展示場所 京都市考古資料館1階 エントランス

 

 

 

 

更新日2022-10-23    

【終了】遺跡見て歩き「聚楽第」のお知らせ

更新日2022-09-22