新着情報 » 埋蔵文化財研究所・イベント

京都市考古資料館速報展『藤原良相邸出土の陶磁器・金属器』は11日まで開催しています。

京都市考古資料館速報展『藤原良相邸出土の陶磁器・金属器』を1月22日(火)から開催中です。

展示期間は平成25年1月22日(火)~2月11日(祝)です。(1月28日・2月4日は休館です。)

展示は黒色土器・緑釉陶器・中国製陶磁器・金属器など40点と仮名文字墨書土器3点を予定しています。

平安時代前期の右大臣邸宅跡から出土した当時の超高級品をご覧ください。

また、前回の速報展で仮名文字を見逃された方は見ていただけるチャンスです。

更新日2014-12-25    

京都橘大学・立命館大学との合同企画展『京都考古学探検隊ー開け!過去の扉』は本日20日を持ちまして終了いたしました。

京都市考古資料館と京都橘大学・立命館大学の合同企画展『京都考古学探検隊ー開け!過去の扉』は平成25年1月20日(日)を持ちまして、終了いたしました。ありがとうございました。

更新日2014-12-25    

京都橘大学・立命館大学との合同企画展『京都考古学探検隊ー開け!過去の扉』は本日20日(日)までです。

京都市考古資料館と京都橘大学・立命館大学の合同企画展『京都考古学探検隊ー開け!過去の扉』は平成24年12月18日(火)より開催です。大学の町・京都にふさわしい展示となりっています。ご覧下さい。

期間は平成24年12月18日(火)から平成25年1月20日(日)です。

 

      チラシ1ダウンロード         チラシ2ダウンロード

更新日2014-12-25    

京都市考古資料館の速報展で『藤原良相邸出土の墨書土器』は16日をもって終了しました。

京都市考古資料館の速報展『藤原良相邸出土の墨書土器』は12月16日(日)をもって終了いたしました。

展示期間中は大変多くの方に来館いただきまして、ありがとうございました。

(11月30日~12月16日の来館者数は2838名でした。)

なお、次回速報展は『藤原良相邸出土の陶磁器・金属器』を1月22日より予定しています。ご期待ください。

更新日2014-12-25    

『関西考古学の日2012』は11月30日をもって終了しました。

『関西考古学の日2012』は11月30日をもって終了しました。今年も沢山の方に参加していただきました。ありがとうございました。

景品の応募は12月20日(木)必着ですので、お忘れないようにしてください。

更新日2014-12-25    

京都市考古資料館前期特別展示『ひょうげた器-三条せともの屋出土茶陶-』は12月2日(日)をもって終了いたしました。

京都市考古資料館前期特別展示『ひょうげた器-三条せともの屋出土茶陶-』は12月2日(日)をもって終了いたしました。次回展示は12月18日より京都橘大学・立命館大学との合同企画展『京都考古学探検隊ー開け!過去の扉ー』を開催いたします。今しばらくお待ち下さい。

更新日2014-12-25    

宝ケ池子どもプレイパークで「ドングリクッキーを作ろう」をおこないました。

更新日2014-12-25    

大枝山古墳群一般公開に古代の体験で参加しました。

平成24年11月25日(日)午前10時より大枝山古墳群の一般公開の日に会場で古代の体験で参加しました。

 

 

 

更新日2014-12-25    

史跡ウォーク「聚楽第」は24日午前に開催し終了しました。

平成24年11月24日(土)に史跡ウォーク「聚楽第」を午前に開催しました。参加者は135名でした。

 

 

 

更新日2014-12-25    

上京子どもまつりに古代の暮らし体験で参加しました。

平成24年11月23日(祝)上京子どもまつりに火起こし等の古代の暮らし体験で参加しました。

約300名の方が参加していただきました。

 

 

更新日2014-12-25