新着情報 » 埋蔵文化財研究所・イベント

宇多野ユースホステルスプリングフェスタに参加しました。

平成24年6月2日(土)午前10時から午後2時30分、宇多野ユースホステルの

スプリングフェスタに古代の体験で参加しました。参加者は約200名でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

5月18日「国際博物館の日」の来館者全員にプレゼント!

京都市考古資料館では、5月18日(金)の「国際博物館の日」に来館された方全員に、

平安宮ガイドブック・マップとオリジナルクリアファイルをセットでプレゼントいたし

ます。是非、ご来館ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

「文化財と遺跡を歩く 京都歴史散策マップ」は京都市考古資料館にて無料配布しています。

「文化財と遺跡を歩く 京都歴史散策マップ」16コースは京都市考古資料館無料配布しています。但し、お一人3コースまでの配布となりますので、御了承ください。)数には限りがありますので、お早めに京都市考古資料館にお越し下さい。

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

千本えんま堂わらべまつりに古代の体験で参加しました。

5月5日、千本えんま堂でおこなわれた、わらべまつりに

古代の体験で参加しました。子供の参加者は約30名でした。

子供を中心に外国の方にも古代の体験をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

京都市考古資料館第235回文化財講座は本日28日終了いたしました。

 京都市考古資料館第235回文化財講座

4月28日(土)午後2時より開催し終了いたしました。

更新日2014-12-25    

「発掘調査成果写真展2011」開催のお知らせ

「発掘調査成果写真展2011」を3月10日(土)より開催いたします。

期間は平成24年3月10日(土)から5月7日(火)までです。

開場は京都アスニー1階、京都市平安京創生館です。

更新日2015-04-20    

法住寺殿跡発掘調査現地説明会は終了しました。

法住寺殿跡発掘調査現地説明会は10日、午前をもって終了いたしました。

400名を越える参加者がありました。

更新日2014-12-25    

宝ケ池プレイパーク自然遊び教室 古代のくらし体験4を実施しました。

京都市緑化協会による宝ケ池子どもプレイパーク自然遊び教室 古代のくらし体験4

「勾玉を作ろう、石器を使おう」を実施しました。 

(2月4日実施)参加者は23名でした。

 
更新日2014-12-25    

宝ケ池プレイパーク自然遊び教室 古代のくらし体験3を実施しました。

宝ケ池プレイパーク自然遊び教室 古代のくらし体験3「木の実の観察と食べてみよう」を実施しました。(12/3実施)

更新日2014-12-25    

京都市立陵ヶ岡小学校のテーマタイム(大昔の人の暮らし)へ参加しました。

京都市立陵ヶ岡小学校のテーマタイム(大昔の人の暮らし)へ参加しました。(11/29日実施)

更新日2014-12-25