新着情報 » ★考古資料館・お知らせ

シンポジウム「発掘!伏見人形-地下に眠る伝統工芸-」開催のお知らせ

 このたび、立命館大学木立研究室主催、財団法人京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館共催により、シンポジウム「発掘!伏見人形-地下に眠る伝統工芸-」を下記の要項で開催することになりましたので、お知らせします。多くの方の御参加をお待ちしています。

 記

1.日 時 平成25年6月15日(土)午後1時から午後4時40分(受付開始:午後0時30分から)

2.場 所 立命館大学 朱雀キャンパス5階 大講義室  アクセスマップ

3.参加方法 参加費無料・予約不要

4.注 意 駐車場がありませんので、公共交通機関にてご来場ください。 チラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

発掘調査情報を更新しました。

発掘調査情報を更新しました。(5/20) 平安宮西限溝跡の新規発掘調査を開始しました。

現在実施中の発掘調査情報

更新日2014-10-28    

京都市立下鴨小学校コミュニティーに出前授業をおこないました。

5月18日(土)午前に京都市立下鴨小学校コミュニティーで出前授業をおこないました。

低学年35名とその父兄10名が参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-10-28    

現地説明会のお知らせ(長岡京左京三条四坊六町跡)

財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、今年4月より長岡京跡で発掘調査を実施しており、

大型の掘立柱建物複数棟などを確認いたしました。つきましては、その成果を下記のとおり、

現地にておこないますので、ご案内いたします。           案内チラシダウンロード

                                    京都市営バス路線&時刻表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

京都市考古資料館伏見人形人気投票における景品の抽選を行いました。

京都市考古資料館伏見人形人気投票における景品(井上満郎先生直筆サイン入り本)について、

498名の投票があり、抽選により10名の方が当選されました。

当選されました方には、5月15日の発送をもってかえさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25    

ワールドUTANOマルシェに参加しました。

本日11日(土)午前11時より、宇多野ユースホステル主催のワールドUTANOマルシェに

古代の体験で参加しました。あいにくの雨にも関わらず、大勢の人が来てくれました。

 

 

更新日2014-12-25    

同志社中学校から出前授業の依頼がありました。

同志社中学校1年生から出前授業の依頼がありました。6月17・18日に実施します。

更新日2014-10-30    

京都市立七条小学校6年生に出前授業をおこないました。

5月2日(木)午前に京都市立七条小学校6年生59名に出前授業をおこないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-10-28    

平成25年度京都市考古資料館合同企画展に係る参加大学の募集について

京都市考古資料館では、昨年度に引き続き、大学との共同企画展を開催することとしその参加大学を下記の要項で募集いたします。

 

 

1.展示期間 : 平成25年12月17日(火)〜平成26年1月19日(日)

           *準備・撤収期間は協議のうえ、別途設定いたします。

           *休館日は毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)と年末年始(12月28日から1月3日)

 

2.展示場所 : 京都市考古資料館1階特別展示コーナー(床面積約86㎡)

 

3.展示内容 : (1) 考古学・文化財に関わる遺物・パネル等の展示

                     (2) (1)に関する京都市内の遺跡・遺物に関わる展示コーナーを併設

 

4.応募資格 : 市内に所在する大学で、考古学・歴史学・文化財に関わる学科・専攻・ゼミナール

           を基本の単位とします。

 

5.応募方法 : 展示内容 別紙、申込書に必要事項を記入のうえ郵送

 

6.募集期間 : 平成25年5月8日(水)から6月7日(金)まで

 

7.選考方法 : 応募大学が複数の場合は、該当大学と京都市考古資料館で協議します。

            協議結果によっては、外部委員を含めた京都市考古資料館合同企画選考委員会で、

            各大学の展示企画についてのプレゼンテーション審査を実施する場合があります。

            (7月中旬実施予定)

            なお、応募いただいた大学すべてに合否をお知らせいたします。

 

8.申込み・問合せ先 : 京都市考古資料館(担当:山本)

                        〒602-8435 京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地1

                       電話 075-732-3245 ファックス 075-431-3307

                       E-mail  yamamoto@kyoto-arc.or.jp

                       又は、財団法人京都市埋蔵文化財研究所HP http://www.kyoto-arc.or.jp

 

更新日2014-10-30    

特別展示「伏見人形」での復元品人気投票の終了と結果のお知らせ

特別展示「伏見人形」において、発掘調査で出土した伏見人形土型で作製した復元品12点の伏見人形の人気投票を平成25年3月1日(金)より開始し、4月29日(祝)をもって終了いたしました。多くの方に投票いただき、ありがとうございました。投票結果は下記のとおりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日2014-12-25