新着情報 » ★埋蔵文化財研究所・お知らせ

「現在実施されている発掘調査」を更新しました

更新日2014-12-01    

第259回文化財講座(六勝寺を歩く)の資料掲載

更新日2014-10-27    

平成26年度・文化財講演会のお知らせ

平成26年度 文化財講演会

 

「平安京はどこまでわかったか -平安京復元模型制作20年- 」開催のお知らせ

 

日 時:平成26年11月9日(日)午後1時30分~午後4時30分(受付開始 午後0時30分)

場 所:京都アスニー 4階ホール(京都市中京区丸太町通七本松西入) 先着順・申込不要 

 

内 容:

 1.「平安京模型作成から20年」金田 章裕(京都大学名誉教授)
 2.「平安京復元模型・二十年二昔(ふたむかし)」高橋 康夫(花園大学文学部教授)
 3.「平安京模型制作以後の調査と研究」吉崎伸(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所調査課長)
 4. パネルディスカッション
            司 会     梶川 敏夫(京都市考古資料館館長)
    パネラー  金田 章裕・高橋 康夫・吉崎 伸

 

主 催:京都市・公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所

共 催:公益財団法人京都市生涯学習振興財団

 

パンフレット(pdfファイル)

更新日2014-12-25    

「西陣・伝説の地をめぐる」参加者募集

西陣・伝説の地をめぐる 参加者募集(無料・申込不要)

 

と  き:平成26年11月30日(日) 午前10時~12時    (小雨決行)

 

集合場所:京都市考古資料館 東門 午前9時50分受付開始(午前10時15分受付締切)受付後随時出発

 

コース :京都市考古資料館~山名宗全邸跡(山名町亡霊伝説)~報恩寺(撞かずの鐘)~宝鏡寺~

     表千家~裏千家~本法寺~水火天満宮(登天石)~大黒町~岩神祠(授乳の神さん)~

     雨宝院(時雨の松)~本隆寺(千代野井・夜泣き止めの松)~

     首途八幡宮(義経奥州首途の地)(解散)

 

主 催 :西陣歴史の町協議会

共 催 :(公財)京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館

 

パフレット(pdfファイル)

更新日2014-12-25    

文化講座「京都1220年・西陣 町の魅力」参加者募集

文化講座「京都1220年・西陣 町の魅力」  参加者募集(無料・申込不要)

 

と き :平成26年11月15日(土)  午後2時より

会 場 : 京都市考古資料館 3階会議室    先着80名

 

講 師 :古武 博司(「西陣の町家・古武」主催・国際文化政策研究教育学会会員)

 

主 催 :西陣歴史の町協議会  [共催] (公財)京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館

 

 

パンフレット(pdfファイル)

更新日2014-12-25    

史跡ウォーク「西陣の百人一首ゆかりの地を巡る」の開催

史跡ウォーク「西陣の百人一首ゆかりの地を巡る」 開催のお知らせ(参加費無料・申込不要)

と き :平成26年11月2(日) 午前10時~12時 (小雨決行)

 

集合場所:京都市考古資料館 東門 午前9時50分受付開始 (午前10時30分受付締切)
     先着100名   受付後随時出発 

 

[コース]:京都市考古資料館~般舟院陵~五辻殿跡~石像寺(釘抜地蔵)~引接寺(千本閻魔堂)解散

 

[主   催]:西陣歴史の町協議会  [共催] (公財)京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館

 

 

パンフレット(pdfファイル)

更新日2014-12-25    

「堀川ものがたり・一条戻橋と古代の祭祀」 開催のお知らせ

「堀川ものがたり ~一条戻橋と古代の祭祀~」 開催のお知らせ (参加費無料・申込不要)

 

と    き:平成26年10月26日(日)午後0時30分から受付  午後4時終了(小雨決行)

 

集合場所:第1会場(受付) 元聚楽小学校 体育館(上京区葭屋町通中立売下る北俵町317)

     第2会場 堀川一条戻橋下(上京区堀川通一条下る主計町)では、

          元聚楽小学校で作成した墨書土器・人形代を堀川に流してもらいます。

 

[主 催] :西陣歴史の町協議会  

 

[共 催] :京都市・(公財)京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館

 

 

 パンフレット(pdfファイル)

 

更新日2014-12-25    

第258回文化財講座(金閣寺と足利義満)の資料掲載

更新日2014-10-27    

「現在実施されている発掘調査」を更新しました

更新日2014-12-01    

発掘調査報告(平安京左京四条三坊八町跡・烏丸御池遺跡)を掲載

更新日2014-10-27