同志社中学校から出前授業の依頼がありました。
同志社中学校1年生から出前授業の依頼がありました。6月17・18日に実施します。
京都市考古資料館では、昨年度に引き続き、大学との共同企画展を開催することとしその参加大学を下記の要項で募集いたします。
記
1.展示期間 : 平成25年12月17日(火)〜平成26年1月19日(日)
*準備・撤収期間は協議のうえ、別途設定いたします。
*休館日は毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)と年末年始(12月28日から1月3日)
2.展示場所 : 京都市考古資料館1階特別展示コーナー(床面積約86㎡)
3.展示内容 : (1) 考古学・文化財に関わる遺物・パネル等の展示
(2) (1)に関する京都市内の遺跡・遺物に関わる展示コーナーを併設
4.応募資格 : 市内に所在する大学で、考古学・歴史学・文化財に関わる学科・専攻・ゼミナール
を基本の単位とします。
5.応募方法 : 展示内容 別紙、申込書に必要事項を記入のうえ郵送
6.募集期間 : 平成25年5月8日(水)から6月7日(金)まで
7.選考方法 : 応募大学が複数の場合は、該当大学と京都市考古資料館で協議します。
協議結果によっては、外部委員を含めた京都市考古資料館合同企画選考委員会で、
各大学の展示企画についてのプレゼンテーション審査を実施する場合があります。
(7月中旬実施予定)
なお、応募いただいた大学すべてに合否をお知らせいたします。
8.申込み・問合せ先 : 京都市考古資料館(担当:山本)
〒602-8435 京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地1
電話 075-732-3245 ファックス 075-431-3307
E-mail yamamoto@kyoto-arc.or.jp
又は、財団法人京都市埋蔵文化財研究所HP http://www.kyoto-arc.or.jp
特別展示「伏見人形」において、発掘調査で出土した伏見人形土型で作製した復元品12点の伏見人形の人気投票を平成25年3月1日(金)より開始し、4月29日(祝)をもって終了いたしました。多くの方に投票いただき、ありがとうございました。投票結果は下記のとおりです。

この度,国の緊急雇用対策事業の一環として,京都市と財団法人京都市埋蔵文化財研究所では,京都市内に数多く存在する歴史上著名な遺跡をまとめた「京都歴史散策マップ」を,昨年度に引き続き下記のとおり発行いたしますので,お知らせします。
昨年度に発行した16コースに加え,新たに20コースを作成し,市民や観光客のみなさまが文化財と遺跡巡りを通して,京都の長い歴史により一層の親しみを感じていただける内容となっておりますので,御活用いただければ幸甚に存じます。
京都市内20コース
歩いて見ることの出来る様々な文化財と,その地域に関連した発掘調査成果を紹介。
17 西賀茂 上賀茂コース 18 きぬかけの路コース 19 千本 紫野 西陣コース
20 聚楽第コース 21 修学院 北白川コース 22 御所東コース
23 大原の里コース 24 久多 花背鞍馬 貴船コース 25 三条界隈コース
26 祇園 清水コース 27 千代の古道(2)コース 28 愛宕道コース
29 京北 周山 弓削 山国コース 30 山田道コース 31 大枝 桂坂コース
32 鳥羽作道コース 33 蹴上 山科北西コース 34 今熊野 稲荷コース
35 小野 醍醐 日野コース 36 淀城跡 納所 水垂コース
01 平安宮跡コース 02 千代の古道コース 03 太秦 双ケ丘コース
04 洛西 竹の径コース 05 大原野コース 06 山科コース
07 八瀬 岩倉コース 08 御土居跡コース 09 伏見 桃山コース
10 東山 鴨東コース 11 東寺 西寺跡コース 12 平安京貴族邸跡コース
13 京都駅北コース 14 鳥羽離宮跡コース 15 岡崎 白川コース
16 嵯峨 嵐山コース
A2版 折りたたみ式 各3,000部
※マップイメージは最下段のとおり (17 西賀茂 上賀茂コース)
無 料
※ ただし,お一人当たり4コース分までの配布とさせていただきます。
京都市考古資料館 (京都市上京区今出川大宮東入ル元伊佐町265番地の1)
入館料 無料
開館時間 午前9:00~午後5:00(入館は午後4時半まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日)
年末年始(12月28日~1月3日)
京都市考古資料館 電話(075)432-3245 FAX(075)431-3307 メール
全コースのデータは,京都市情報館「文化財保護」,京都市考古資料館並びに財団法人京都市埋蔵文 化財研究所のホームページからダウンロードが出来ます。(但し、4月27日(土)以降可能)
○京都市情報館「文化財保護」
http://www.city.kyoto.lg.jp/menu2/category/24-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html
○京都市考古資料館
http://www.kyoto-arc.or.jp/museum/
○財団法人京都市埋蔵文化財研究所

財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、平成25年度春季京都非公開文化財特別公開
での安楽寿院公開に合わせて近隣する鳥羽事務所で鳥羽離宮出土遺物などの特別展示
を安楽寿院と協力し下記の通り開催しますので、お知らせします。是非ご覧ください。
記
1.日 時 平成25年5月3日~5月6日 午前9時から午後4時
2.場 所 鳥羽事務所 (京都市伏見区竹田中内畑町 下図マップ参照)
3.展示内容 写真パネル14点 遺物55点
4.入 館 料 無 料
5.交 通 地下鉄・近鉄竹田駅出入口6より徒歩約10分
駐車場はございませんので、マイカーでの来場はできません。
