新着情報 » ★考古資料館・お知らせ

文化財講座 第348回 「淀川河川交通の拠点・淀」資料掲載

文化財講座の資料一覧はこちら

更新日2025-01-26    

【終了】企画陳列「考古遺物からみる日本の遊び」展示解説について

 

終了しました

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

 

更新日2025-02-17    

【終了】企画陳列「考古遺物からみる日本の遊び-羽子板・独楽・将棋・泥面子・ままごと道具-」

 

終了しました。

 

   この度、京都市考古資料館では、企画陳列「考古遺物からみる日本の遊び-羽子板・独楽・将棋・泥面子・ままごと道具-」を下記のとおり開催いたします。

   京都市内では、様々な「遊び」に関する遺物が多く出土しています。これらの遺物は、本来「遊ぶ」ためだけではなく、厄払い・占い・賭博などに関するものでした。

   今回は京都市内で出土している羽子板・独楽・将棋の駒・泥面子・ままごと道具を展示します。

   また、展示担当者による展示解説を1月21日(火)、2月16日(日)の午後2時より行います。

 

 

 

 

1.期     間 令和 7年 1月 21 日  (火) ~ 令和 7年 2月 24日  (月・祝)

2.開館時間 午前 9時~午後 5時( 入館は午後 4時 30分まで )

3.入館料    無料

4.展示場所 京都市考古資料館1階 エントランス

5. 案内チラシ

企画陳列チラシ (PDF形式)

展示解説チラシ(PDF形式)

 

更新日2025-02-24    

【終了】ワークショップ「考古遺物の3Dモデルづくりに挑戦!」について

 

終了しました!

 

チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-01-19    

【終了】遺跡見て歩き「聚楽第」について

 

終了しました

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-03-28    

【終了】バックヤードツアー 「下鳥羽収蔵庫」について

 

終了しました。

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-02-22    

学芸員(嘱託職員)採用選考試験のお知らせ

令和7年4月採用予定の学芸員(嘱託職員)採用選考試験についてお知らせします。

 

・募集職種及び採用予定人数
 京都市考古資料館(指定管理施設)学芸員(嘱託職員) 若干名

 

・第1次選考:書類選考

 

・受験資格等詳細については,学芸員(嘱託職員)採用選考試験実施要項をご覧ください。

 

・受付期間

 令和7年1月6日(月)から令和7年1月14日(火)の午後5時まで

 持参の場合は午前9時から午後5時まで(管理課へ) 土曜日,日曜日を除く

 郵送の場合は1月14日(火)までに必着のこと

 

・問合せ先

 京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地の1

 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所 管理課まで

 電話:075-415-0521

 

・関係書類のダウンロード

 学芸員(嘱託職員)採用選考試験実施要項(PDF)

 

 

更新日2025-01-06    

【終了】ワークショップ「芸大生とつくろう!ドキドキ空想動物」開催について

 

チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-01-13    

【終了】ワークショップ「考古遺物の3Dモデルづくりに挑戦!」代替開催日決定のお知らせ

 

   事情により延期しておりました「考古遺物の3Dモデルづくりに挑戦!」ですが、1月19日 (日) に開催することが決定しましたので、お知らせいたします。

 

チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-01-19    

職員採用試験合格者(学芸員)

公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所
令和7年4月1日付採用 職員採用選考試験(学芸員)

合格者受験番号

正規職員
5

雇用期間付職員
4

合格者の方には、別途「職員採用通知書」を送付いたします。

更新日2024-12-27