新着情報 » ★考古資料館・お知らせ

【11/28】考古資料館開館 記念事業 「伏見人形色付け体験」

 

当日受付、予約不要!

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-11-09    

【11/28】廃寺印「西寺址」が発売予定!

 

11/28 発売予定!!

 

 

 

更新日2025-11-09    

【予約受付中】特別展示「洛中の江戸時代」記念講演会

 

事前予約受付中!

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

更新日2025-11-09    

【予約受付中】特別展示「洛中の江戸時代」館長展示解説

 

事前予約受付中!

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

更新日2025-11-09    

【11/29】(公財)京都市埋蔵文化財研究所 文化財講演会「京都の庭園を探る」

 

予告 !

令和7年度京都市埋蔵文化財研究所 文化財講演会

「京都の庭園を探る」

   京都市考古資料館、公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、令和7年度文化財講演会「京都の庭園を探る」を開催します。

   京都には先人から受け継がれてきた素晴らしい庭園が数多く存在しています。その中には国指定の名勝に指定されている庭園もあります。近年、名勝庭園の修理事業の際には発掘調査を行い、その技法や変遷が明らかにされつつあります。一方、京都市内の地中には、天皇や貴族、武士や町衆によって造られて庭園が眠っており、発掘調査によってその姿を表しています。

   今回の講演会では、これらの庭園の調査から明らかになる事実を通して、京都の庭園の魅力を探りたいと思います。

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-11-06    

【11/28】考古資料館開館 記念事業 記念講演会「西寺と東寺」

 

参加無料 予約不要!

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-11-09    

【11/28】京都市考古資料館開館記念事業

 

予告!

 

 

案内チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-11-09    

【開催中】速報展「『西陣』発祥の地−平安宮大宿直跡 (須浜池町)の調査-」

 

絶賛開催中!

 

  この度、京都市考古資料館では、速報展「『西陣』発祥の地−平安宮大宿直跡 (須浜池町)の調査-」を下記のとおり開催いたします。

  織物のまち「西陣」は、応仁の乱後に西軍の陣の跡地に織物業者が集住した事が由来ですが、さかのぼれば鎌倉時代から室町時代において、平安宮大宿直の跡地とその周辺に織物関係の職人が集住したことに始まったと考えられています。

今  回の発掘調査では、主に平安時代、室町時代中期から後期の2時期の遺構が見つかりました。この調査成果は、西陣地域の成立を考える上で重要なものとなりました。その内容について紹介いたします。

 

展示状況

 

1.期     間 令和 7年 10月 28日  (火) ~ 令和 7年 12月 7日  (日)

2.開館時間 午前 9時~午後 5時( 入館は午後 4時 30分まで )

3.入館料    無料

4.展示場所 京都市考古資料館1階 エントランス

5.  展示解説   11月19日(水) ① 11時~ ② 14時~ (各回30分程度)

 

 

 

更新日2025-11-09    

【11/15.16】第23回 関西文化の日「ミュージアムへ行こう!」

 

11  / 15 (土)、11 / 16(日)限定!

 

チラシはこちら!(PDF形式)

 

 

更新日2025-10-29    

【終了】令和7年度 第2回 史跡ウォーク「聚楽第を巡る」

 

終了しました!

 

 

 

 

更新日2025-10-26