システムメンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ
いつもホームページをご利用いただきありがとうございます。
システムメンテナンスのため、以下のとおり一時的にサービスを停止いたします。
2025年3月22日(土) 12:00~15:00(日本時間)
※作業の終了時間は、システムメンテナンスの状況等により前後する可能性があります。ご了承ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
いつもホームページをご利用いただきありがとうございます。
システムメンテナンスのため、以下のとおり一時的にサービスを停止いたします。
2025年3月22日(土) 12:00~15:00(日本時間)
※作業の終了時間は、システムメンテナンスの状況等により前後する可能性があります。ご了承ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和7年4月採用予定の臨時職員採用選考試験についてお知らせします。
・募集職種及び採用予定人数
臨時職員(報告書編集作業員) 1名
・選考方法
書類選考
・選考方法等の詳細については、臨時職員採用選考試験実施要項をご覧ください。
・受付期間
令和7年3月10日(月)から令和7年3月14日(金)の午後5時まで
持参の場合は午前9時から午後5時まで(管理課へ)土曜日,日曜日を除く
郵送の場合は3月14日(金)までに必着のこと
・問合せ先
京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地の1
公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所 管理課
電話075-415-0521
・関係書類のダウンロード
臨時職員採用選考試験実施要項(pdf)
京都市及び公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では,「大学のまち京都・学生のまち京都」の特性を活かし、発掘調査や京都市内の大学等における「研究・教育」の成果を,広く市民の皆様に知っていただくため,平成 23年度から京都市考古資料館1階特別展示コーナーを会場に大学との合同企画展を開催しています。
合同企画展を通して,参加大学の博物館実習・社会教育関連授業の充実はもとより,京都市考古資料館の普及啓発活動における大学との一層の連携を目指しております。
つきましては,本趣旨に賛同し,令和7年度の合同企画展に御参加いただける大学を下記のとおり募集しますので,お知らせします。
記
2025年12月13日(土)~ 2026年1月25日(日)【予定】
※準備・撤収期間は協議のうえ,別途設定します。
※期間中,毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)と年末年始(12月28日~ 1月3日)は休館となります。
京都市考古資料館 1階特別展示コーナー( 床面積 約86㎡ )
⑴ 考古学・文化財に関わる遺物・パネル等の展示
⑵ ⑴に関連する京都市内の遺跡・遺物に関わる展示コーナーを併設
※展示に関わる備品の準備,展示品の管理・警備,開催期間中の光熱費等の負担につきましては,京都市考古資料館が担当します。
※看板・ポスター・チラシ等につきましては,デザインを当該大学にお願いします。製作に関わる費用は京都市考古資料館が負担します。
※展示パネルの作成,展示品の解説等につきましては,当該大学に担当をお願いします。
※その他,展示内容・運営の細目については,当該大学と京都市考古資料館合同で合同企画展実行委員会を設置のうえ,協議し決定します。
京都市内に所在する大学で,考古学・歴史学・文化財に関わる学科・専攻・ゼミナールを基本の単位とします。
応募大学が複数の場合は,当該大学と考古資料館で協議します。協議結果によっては,外部委員を含めた京都市考古資料館合同企画展選考委員会で,各大学の展示企画についてのプレゼンテーション審査を実施する場合があります。なお,応募いただいた大学等すべてに結果をお知らせします。
※合同企画展について詳しく聞きたいなど,御興味をお持ちになられましたら,まずはお気軽に,下記メール宛にお問い合わせください。
京都市考古資料館(担当:山本)
〒602-8435
京都市上京区今出川大宮東入元伊佐町265番地の1
電話:075-432-3245
FAX:075-431-3307
E-mail yamamoto@kyoto-arc.or.jp