京都市考古資料館文化財講座資料 一覧

京都市考古資料館文化財講座資料をpdfデータで閲覧・配付を始めました。ご利用下さい。

過去のものについても追加していきますので、お待ち下さい。

講座回数 講座日 講座タイトル 講演者
文化財講座第347回 2024年10月26日 現地講座「北白川・吉田の遺跡をめぐる」 山本 雅和
文化財講座第346回 2024年7月27日 御土居の新知見-御土居の堀は障子堀だった?!- 松吉 祐希
文化財講座第345回 2024年6月22日 連続講座「紫式部の平安京」第5回 道長の子・藤原頼通の邸第「高陽院」 西田 倫子
文化財講座第344回 2024年5月25日 連続講座「紫式部の平安京」第4回 平安京の瓦作りとその変容 古閑 正浩
文化財講座第343回 2024年4月27日 連続講座「紫式部の平安京」第3回 平安京の中の『斎宮』-伊勢斎王の邸宅- 松吉 祐希
文化財講座第342回 2024年3月23日 連続講座「紫式部の平安京」第2回 平安時代の硯 中谷 俊哉
文化財講座第341回 2024年2月24日 連続講座「紫式部の平安京」第1回 紫式部がみた平安京 李 銀眞
文化財講座第340回 2024年1月27日 桂川下流域の中世集落 中谷 正和
文化財講座第339回 2023年10月28日 現地講座「嵯峨野・太秦の古墳をめぐる」 山本 雅和
文化財講座第338回 2023年9月30日 大藪遺跡の土器とムラ 三好 孝一
文化財講座第337回 2023年7月22日 発見?!淀津-桂川右岸の調査から- 松永 修平
文化財講座第336回 2023年6月24日 発掘調査から見る仁和寺 渡邊 都季哉
文化財講座第335回 2023年5月27日 発掘調査成果から見た江戸時代の幕開けと終焉の地 二条城 山本 雅和
文化財講座第334回 2023年4月22日 発掘された伏見城~近年の調査成果から~ 新田 和央
文化財講座第333回 2023年3月25日 深掘り! 聚楽第 山本 雅和
文化財講座第332回 2023年2月25日 金箔瓦、織豊政権の威光を天下に示す 李 銀眞
文化財講座第331回 2023年1月28日 保存科学から見る富ノ森城跡 関 晃史 北村 彩
文化財講座第330回 2022年10月29日 現地講座「東山大仏(方広寺)の遺跡をめぐる」 山本 雅和
文化財講座第329回 2022年9月24日 新発見!鳥羽・伏見の戦いで被災した淀城の家老屋敷 中谷 俊哉
文化財講座第328回 2022年7月23日 発見!伏見城の石垣  JR桃山駅前の調査から 渡邊 都季哉
文化財講座第327回 2022年6月25日 時宗寺院・金光寺 山本 雅和
文化財講座第326回 2022年5月28日 鎌倉時代のくらし-京内と郊外- 内田 好昭
文化財講座第325回 2022年4月23日 あぁ!『阿弥陀様』-京都の都市遺跡における中世墓の成立とその背景− 赤松 佳奈
文化財講座第324回 2022年3月5日 中世京瓦ヒストリ-中世の幕開け- 鈴木 久史
文化財講座第323回 2022年2月26日 鎌倉時代の京都−「八條院町」を中心として− 上村 和直
文化財講座第322回 2022年1月29日 明智光秀と京の城-周山城を中心に- 馬瀬 智光
文化財講座第321回 2021年12月11日 保存科学と考古学~埋蔵文化財保存の現場から~ 関 晃史
文化財講座第320回 2021年10月9日 現地講座「平安宮跡の史跡と史跡をめぐる」 西田 中谷 松永 松吉 岡田
文化財講座第319回 2021年9月25日 地下鉄烏丸線の発掘調査 永田 信一
文化財講座第318回 2021年7月31日 中世集落の発見~富ノ森城跡発掘調査の成果から~ 中谷 正和
文化財講座第317回 2021年6月26日 平安時代前・中期の庭園を探る-藤原良相邸を中心に- 松吉 祐希
文化財講座第316回 2021年4月17日 発掘調査から見た平安京の路~富小路を中心に~ 鈴木 康高
文化財講座第315回 2021年3月13日 右大臣藤原良相の邸宅跡の実像 西田 倫子
文化財講座第314回 2021年2月27日 室町殿-足利将軍の見た庭園 松永 修平
文化財講座第313回 2021年1月30日 発見!平安京の九条大路と羅城 李 銀眞
文化財講座第312回 2020年6月27日 明智光秀と「本能寺の変」 山本 雅和
文化財講座第311回 2020年1月25日 光秀と京 第1回 光秀と京~入京から本能寺の変~ 高橋 潔
文化財講座第310回 2019年12月07日 江戸時代の京都の武家屋敷 山本 雅和
文化財講座第309回 2019年10月26日 現地講座「鴨東の歴史」 前田義明・丸川義広
文化財講座第308回 2019年9月28日 京都市内の地下に眠る弥生人の『足跡』 中谷 正和
文化財講座第307回 2019年7月27日 淀城の石垣 松永 修平
文化財講座第306回 2019年6月29日 京都の飛鳥・白鳳寺院 第6回 樫原廃寺 松吉 祐希
文化財講座第305回 2019年5月25日 京都の飛鳥・白鳳寺院 第5回 山科盆地の古代寺院~法琳寺跡・大宅廃寺を中心に~ 西田 倫子
文化財講座第304回 2019年4月27日 京都の飛鳥・白鳳寺院 第4回 北白川廃寺と法観寺 南 孝雄
文化財講座第303回 2019年3月30日 京都の飛鳥・白鳳寺院 第3回 北野廃寺と広隆寺 鈴木 久史
文化財講座第302回 2019年2月23日 京都の飛鳥・白鳳寺院 第2回 最新の発掘調査が語る、周山廃寺の姿 李 銀眞
文化財講座第301回 2019年1月26日 京都の飛鳥・白鳳寺院 第1回 京都における仏教文化の受容 井上 満郎
文化財講座第300回 2018年12月22日 『京都』が成立したころ-マチの姿と暮らしのありさま- 井上 満郎
文化財講座第299回 2018年10月27日 現地講座「西寺から東寺をめぐる-発掘現場の見学も含めて-」 前田義明・丸川義広
文化財講座第298回 2018年09月29日 平安京右京三条三坊五町の大邸宅 山本 雅和
文化財講座第297回 2018年07月28日 京都駅南側でみつかった大型建物 鈴木 康高
文化財講座第296回 2018年06月30日 考古学からみた鴨東の歴史 第6回 発掘調査から見た中世の鴨東 内田 好昭
文化財講座第295回 2018年05月26日 考古学からみた鴨東の歴史 第5回 六勝寺の実像 柏田 有香
文化財講座第294回 2018年04月28日 考古学からみた鴨東の歴史 第4回 古代の吉田神社 笹川 尚紀
文化財講座第293回 2018年03月24日 考古学からみた鴨東の歴史 第3回 平安京建設以前の鴨東 堀 大輔
文化財講座第292回 2018年02月24日 考古学からみた鴨東の歴史 第2回 稲作のはじまりからクニの成立へ 伊藤 淳史
文化財講座第291回 2018年01月27日 考古学からみた鴨東の歴史 第1回 北白川の縄文世界 千葉 豊
文化財講座第290回 2017年012月09日 三十三間堂の調査成果から 中谷 正和
文化財講座第289回 2017年010月21日 現地講座「京都市美術館の発掘調査と六勝寺をめぐる-発掘現場の見学も含めて- 前田義明・丸川義広
文化財講座第288回 2017年09月30日

指令 ”御土居の構造を解明せよ”

関広 尚世
文化財講座第287回 2017年07月29日

新風館で見つかった室町時代の庭園

松吉 祐希
文化財講座第286回 2017年06月24日

京の庭園を掘る! 第6回 植治の庭-近代の庭園-

田中 利津子
文化財講座第285回 2017年05月27日

京の庭園を掘る! 第5回 公家町の庭-江戸時代-

近藤 奈央
文化財講座第284回 2017年04月22日

京の庭園を掘る! 第4回 豊臣秀吉ゆかりの庭-桃山時代-

近藤 章子
文化財講座第283回 2017年03月25日 京の庭園を掘る! 第3回 後鳥羽上皇・二条良基が眺めた庭園-鎌倉・室町時代- 山本 雅和
文化財講座第282回 2017年02月25日 京の庭園を掘る! 第2回 白河上皇と鳥羽天皇が造った鳥羽離宮庭園-平安時代後期− 前田 義明
文化財講座第281回 2017年01月28日 京の庭園を掘る! 第1回 寝殿造の庭園に迫る-平安時代前期・中期− 南 孝雄
文化財講座第280回 2016年12月24日 寺町旧域(元京都市立春日小学校)の発掘調査 モンペティ恭代
文化財講座第279回 2016年10月22日 現地講座「平安京朱雀大路周辺の史跡と遺跡をめぐる」 前田義明・丸川義広
文化財講座第278回 2016年09月24日 円勝寺・成勝寺跡の発掘調査 近藤  奈央
文化財講座第277回 2016年07月23日 発掘調査で見つかった恭明宮 上村  和直
文化財講座第276回 2016年06月25日

京を発掘! 第7回 公家衆のくらし

持田  透
文化財講座第275回 2016年05月28日

京を発掘! 第6回 聚楽第武家屋敷出土の金箔瓦―大和の城郭・寺院との比較検討―

山下  大輝
文化財講座第274回 2016年04月30日 京を発掘! 第5回 中世京都のやきもの 山本  雅和
文化財講座第273回 2016年03月26日 京を発掘!第4回 搭の祈り-尊勝寺出土、土製円塔- 関広  尚世
文化財講座第272回 2016年02月27日 京を発掘!第3回 平安前期の出土文字資料-西市周辺の木簡- 竹本  晃
文化財講座第271回 2016年01月30日 京を発掘!第2回   古代京都における瓦の受容と渡来人-北野廃寺と秦氏を中心に- 李  銀眞
文化財講座第270回 2015年12月12日 京を発掘!第1回 古代の絵画表現について-烏丸綾小路遺跡出土の絵画土器から- 中谷  正和
文化財講座第269回 2015年10月31日 京都御苑周辺の史跡と遺跡ー発掘調査現場見学とともにー  
文化財講座第268回 2015年09月26日 邸宅から御堂へ~藤原為隆坊城堂跡の調査~ 南  孝雄
文化財講座第267回 2015年07月18日 天龍寺 内田 好昭
文化財講座第266回 2015年06月27日 下鴨神社 近藤 奈央
文化財講座第265回 2015年05月30日 西本願寺 近藤 章子
文化財講座第264回 2015年04月25日 仁和寺 モンペティ恭代
文化財講座第263回 2015年03月28日 二条城と徳川三代 山本 雅和
文化財講座第262回 2015年02月28日  銀閣寺と足利義政 高橋 潔
文化財講座第261回 2015年01月31日 東寺と空海 上村 和直
文化財講座第260回 2014年12月13日 醍醐寺と重源 梶川 敏夫
文化財講座第259回 2014年10月18日 六勝寺を歩く  
文化財講座第258回 2014年09月27日 金閣寺と足利義満 前田 義明
文化財講座第257回 2014年07月26日 御土居の実像 南 孝雄
文化財講座第256回 2014年06月21日 織田信長の遺跡 柏田 有香
文化財講座第255回 2014年05月26日 天文法華の乱の遺跡 平尾 政幸
文化財講座第254回 2014年04月26日 戦国時代の寺と城 馬瀬 智光
文化財講座第253回 2014年03月29日 京都近郊の居館・集落 吉崎 伸
文化財講座第252回 2014年02月22日 遺跡が語る戦国時代の京都 第2回「土倉と酒屋の遺跡」  丸川 義広 
文化財講座第251回 2014年01月25日  遺跡が語る戦国時代の京都 第1回「応仁・文明の乱の遺跡」  山本 雅和 
文化財講座第250回 2013年12月14日  上京遺跡・室町殿跡ー上京区役所の発掘調査ー  小檜山  一良 
文化財講座第249回 2013年11月2日 現地講座「方広寺大仏殿の調査」  南 孝雄・辻 純一
文化財講座第248回 2013年09月28日 新発見!伏見城城下町「正宗」の武家屋敷 モンペティ恭代
文化財講座第247回 2013年07月27日 シリーズ 掘り出された京都  第6回 「淀城跡」 尾藤 行徳
文化財講座第246回 2013年6月29日 シリーズ 掘り出された京都  第5回 「西堀川跡」 高橋 潔 
文化財講座第245回 2013年5月25日 シリーズ 掘り出された京都  第4回 「東寺・西寺・羅城門」 近藤 奈央
文化財講座第244回 2013年4月27日 シリーズ 掘り出された京都  第3回 「山科本願寺跡」 柏田 有香
文化財講座第243回 2013年3月23日  2012年をふりかえって 吉崎 伸 
文化財講座第242回 2013年2月23日 シリーズ 掘り出された京都  第2回 「寺戸大塚古墳」 南 孝雄
文化財講座第241回 2013年1月26日 シリーズ 掘り出された京都  第1回 「植物園北遺跡」 吉本 健吾
文化財講座第240回 2012年12月15日  平安京右京三条一坊六町(藤原良相邸、西三条第、百花亭)の調査 丸川 義広  
文化財講座第239回 2012年10月27日 京都市立元一橋小学校(最勝光院)の発掘調査 小檜山  一良
文化財講座第238回 2012年7月28日 シリーズ 清盛の時代 第6回「鳥羽離宮」 前田 義明
文化財講座第237回 2012年6月23日  シリーズ 清盛の時代 第5回「六波羅・法住寺殿」 田中 利津子
文化財講座第236回 2012年5月26日 シリーズ 清盛の時代 第4回「御室・法金剛院」 小松 武彦
文化財講座第235回 2012年4月28日 シリーズ 清盛の時代 第3回「吉田・岡崎」 内田 好昭
文化財講座第234回 2012年3月24日 2011年をふりかえって 吉崎 伸 
文化財講座第233回 2012年2月25日 シリーズ 清盛の時代 第2回「白河・六勝寺」 梶川 敏夫
文化財講座第232回 2012年1月28日 シリーズ 清盛の時代 第1回「平安宮・平安京の変容」 山本 雅和
文化財講座第231回  2011年12月10日  新発見「勝持寺子院跡の発掘調査 -室町時代後半の寺院の石垣ー」  南 孝雄
文化財講座第230回 2011年10月16日  現地講座「平安京右京三条一坊の発掘調査  丸川 義広 
文化財講座第229回 2011年09月24日  新発見「本町下高松通出土の伏見人形土型」について  木立 雅朗 
文化財講座第228回 2011年7月23日 シリーズ太秦・嵯峨野第6回「都の時代」 東 洋一
文化財講座第227回 2011年6月25日 シリーズ太秦・嵯峨野第5回「大寺の時代 集落形成」 加納 敬二
文化財講座第226回 2011年5月28日 シリーズ太秦・嵯峨野第4回「大寺の時代 寺院建立」 上村 和直
文化財講座第225回 2011年4月23日 シリーズ太秦・嵯峨野第3回「古墳の時代 巨大古墳の系譜」 丸川 義広
文化財講座第224回 2011年3月26日 2010年をふりかえって 吉崎 伸
文化財講座第223回 2011年2月26日 シリーズ太秦・嵯峨野第2回「古墳の時代 秦氏登場」 高橋 潔
文化財講座第222回 2011年1月29日 シリーズ太秦・嵯峨野第1回「古墳出現前夜」 辻 裕司
文化財講座第221回 2010年12月18日 法勝寺八角九重塔跡の調査 柏田 有香
文化財講座第220回 2010年9月25日 大原野灰方窯の調査 ー新発見の緑釉窯ー 南 孝雄
文化財講座第219回 2010年7月24日 方 広 寺 網 伸也
文化財講座第218回 2010年6月6日 御土居 -初めて造られた城塞ー 小檜山  一良
文化財講座第217回 2010年5月29日 豊臣政権における聚楽第の意味 馬瀬 智光
文化財講座第216回 2010年4月24日 豊臣政権の寺院整備 ー庭園の調査成果からー 近藤 奈央
文化財講座第215回 2010年3月27日 発掘成果をふりかえって 2009 吉崎 伸
文化財講座第214回 2010年2月27日 伏見城の発掘調査 前田 義明
文化財講座第213回 2010年1月30日 織田信長と京都 山本 雅和
文化財講座第212回 2009年12月12日 開館30周年記念特別展示『京都 秀吉の時代』によせて 原山 充志
文化財講座第211回 2009年9月26日 平安京左京三条二坊十町跡(堀河院、元城巽中学校)の発掘調査 丸川 義広
文化財講座第210回 2009年7月25日 平安京左京五条三坊九町跡・烏丸綾小路遺跡の発掘調査 -中世の酒屋と墓- 柏田 有香
文化財講座第209回 2009年6月27日 初期京焼を科学する 「特別展示 京焼の萌芽」関連調査の報告 北野 信彦
文化財講座第208回 2009年5月23日 京の五山寺院 長谷川行孝
文化財講座第207回 2009年4月25日 発掘成果をふりかえって 2008 吉崎 伸
文化財講座第206回 2009年3月28日 京都市考古資料館特別展示『京焼の萌芽』によせて 原山 充志
文化財講座第205回 2009年2月28日 京焼の萌芽 -「軟質施釉陶器」について - 永田 信一
文化財講座第204回 2009年1月24日 『本能寺の変』を調査する 山本 雅和
文化財講座第203回 2008年12月20日 難波宮発掘 ー古代都城における位置づけー 佐藤 隆
文化財講座第202回 2008年9月27日 平安京右京六条二坊三・六・十一町の調査 小檜山一良
文化財講座第201回 2008年7月26日 長岡京右京二条三坊跡・上里遺跡の調査 高橋 潔