現地説明会のご案内
平安京右京二条二坊十一町・西堀川小路跡・御土居跡の発掘調査 案内チラシ ㈶京都市埋蔵文化財研究所では、本年5月より京都地方気象台構内に […]…… (本文を表示)
平成24年8月7日(火)〜8月10日(金)の4日間、京都市考古資料館夏期教室を 実施しました。今年度は親子27組47名の申込があり、昨年度より多くの親子の参 加がありました。皆さん、暑い中、ありがとうございました。 &n […]…… (本文を表示)
速報展『教王護国寺(東寺)東築地塀断面の剥ぎ取りパネル』は7月29日(日) をもちまして、終了いたしました。 次回、速報展は未定です。…… (本文を表示)
京都市考古資料館文化財講座第238回資料 シリーズ 清盛の時代 第6回 『鳥羽離宮』掲載しました。 ご活用下さい。…… (本文を表示)
京都市考古資料館文化財講座は明7月28日(土)午後2時より開催し終了しました。…… (本文を表示)
平成24年度京都市考古資料館夏期教室『考古学者に挑戦』の応募を平成24年7月27日(金) をもって、締め切らせていただきました。 応募は親子27組45名でした。 平成24年8月7日(火)〜8月10日(金)まで開催いたしま […]…… (本文を表示)
平成24年5月30日付けで募集しておりました平成24年度京都市考古資料館合同企画展への参加につきまして,京都橘大学歴史遺産学科考古学コースと立命館大学文学部考古学・文化遺産コースより応募をいただきました。 応募大学が2 […]…… (本文を表示)
平成24年7月23日(月)午前に京都市立松尾小学校に出前授業を実施しました。 勾玉造りに学童47名+先生4名が参加してくれました。 &n […]…… (本文を表示)
7月20日(金)午後より、京都市北小学校PTA主催の「勾玉造り」へ出前授業を行いました。 参加者は小学3年生80名とその父兄30名程が参加してくれました。 &nbs […]…… (本文を表示)
好評の特別展示のスタンプを作成しました。 今回は「ひょうげた器」に描かれた文様をスタンプにしました。 ご来館の折は、記念に押して帰ってください。 …… (本文を表示)