京都市立正親小学校PTAより出前授業の依頼がありました。

京都市立正親小学校には7月14日(土)午前に実施予定で祭祀土器製作をおこなう予定です。…… (本文を表示)

宝ケ池プレイパークへの出前授業を行いました。

6月16日(土)10時00〜15時30分に宝ケ池プレイパークへ出前授業を実施しました。 あいにくの雨のため、参加者は5名でした。 内容は、竪穴住居作りと火起こしでした。       &nbs […]…… (本文を表示)

京都市考古資料館速報展開催のお知らせ。

教王護国寺(東寺)東築地塀の調査では、平安時代から現代にいたる東築地塀の歴史的な変遷があきらかとなってきました。また、築地塀が強固な版築により構築されていることや時代による工法の違いなどについても知見を得ることができまし […]…… (本文を表示)

同志社中学校への出前授業を行いました。

6月11(月)9時00〜12時30分 6月12日(火)午前10時50分〜15時00分に同志社中学校 1年生320名に出前授業を実施しました。 内容は、本物の遺物に触れる・火起こし・あんぎん編でした。   &nb […]…… (本文を表示)

史跡ウォーク「岡崎 白川」開催のお知らせ

財団法人京都市埋蔵文化財研究所と京都市考古資料館は京都歴史散策マップの刊行記念として 史跡ウォーク「岡崎 白川」を下記の要項で開催しますので、お知らせします。 案内ちらし   記   1.日 時  平成24年6 […]…… (本文を表示)

京都市考古資料館・茶道資料館夏休み小中学生向け合同企画のお知らせ

京都市考古資料館と茶道資料館では夏休みに小中学生を対象に両館の展示や周辺の遺跡見学、茶道資料館での呈茶の体験を下記の要項でおこないますので、奮ってご参加下さい。  体験チラシ              […]…… (本文を表示)

宇多野ユースホステルスプリングフェスタに参加しました。

平成24年6月2日(土)午前10時から午後2時30分、宇多野ユースホステルの スプリングフェスタに古代の体験で参加しました。参加者は約200名でした。           […]…… (本文を表示)

平成24年度考古資料館合同企画展に係る参加大学の募集について

京都市考古資料館では、昨年度に引き続き、大学との共同企画展を開催することとし その参加大学を下記の要項で募集いたします。                                  応募チラシダウンロード 記   […]…… (本文を表示)

京都精華女子中学校へ出前授業を実施しました。

6月1日(金)午後1時から3時30分まで、京都精華女子中学校 へ出前授業をおこないました。(古代の体験) 参加者は1・2年生30名でした。           &nbsp […]…… (本文を表示)

京都市日野小学校への出前授業を行いました。

5月31日(火)午前10時45分〜12時25分に京都市立日野小学校 6年生90名に出前授業を実施しました。 内容は、本物の遺物に触れる・火起こし・あんぎん編でした。         […]…… (本文を表示)