遺跡見て歩き「聚楽第」予約受付終了について

 …… (本文を表示)

【インボイス制度】適格請求書発行事業者登録番号について

【インボイス制度】適格請求書発行事業者登録番号について 令和5年10月1日から導入が予定されている、消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)においては、消費税の仕入税額控除のために適格請求書(インボイス)の […]…… (本文を表示)

【終了しました】企画陳列「出土した雑穀」

終了しました。 本年、令和5年(2023)は、国際連合食糧農業機関により国際雑穀年と定められました。世界三大穀物のコムギ・トウモロコシ・コメ(イネ)は、穀物全体の生産量90%以上を占めており、世界の食料生産の中核となって […]…… (本文を表示)

文化財講座 第332回 「金箔瓦、織豊政権の威光を天下に示す」資料掲載

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2023-02-26

文化財講座の資料一覧はこちら…… (本文を表示)

令和5年度京都市考古資料館合同企画展の参加募集について

     京都市及び公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では,「大学のまち京都・学生のまち京都」の特性を活かし、発掘調査や京都市内の大学等における「研究・教育」の成果を,広く市民の皆 […]…… (本文を表示)

【予約受付終了】遺跡見て歩き「聚楽第」

定員に達しましたので、予約受付終了いたしました。   案内チラシはこちら!(PDF形式)  …… (本文を表示)

遺跡見て歩き「御土居」予約受付終了について

 …… (本文を表示)

「リーフレット京都」を発刊・掲載しました。

【終了】「THE 金箔瓦」川柳 作品募集について

  応募用紙はこちら!  …… (本文を表示)

【終了】令和4年度第1回講演会「源氏物語と平安貴族の暮らし」

    案内チラシはこちら!(PDF形式)  …… (本文を表示)