「 館長トーク13」開催のご案内
館長・前田の「 館長トーク 13」開催について 今回は、最近話題の「金閣寺」について、館長が 3階旧貴賓室にてやさしくお話します! 日 時 平成 30 年 11月 15 日( 木 )午後 […]…… (本文を表示)
平成 31年度京都市考古資料館合同企画展における参加大学の募集について
平成 31年度京都市考古資料館合同企画展の参加募集について 京都市及び公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では,「大学のまち京都・学生のまち京都」の特性を活かし、発掘調査や大学等における「研究・教育」の成果を,広く市民の […]…… (本文を表示)
平成30年度 京都市考古資料館文化財講演会のお知らせ
平成 30年度 京都市考古資料館文化財講演会 「新視点 北山殿・金閣寺-南池跡の調査成果から-」開催のお知らせ 鹿苑寺(金閣寺)の鏡湖池の南側には、堤状の高まりに囲われた水の無い池状の地形が存在します。この場所は江戸時代 […]…… (本文を表示)
10月 21日開催「 平安宮を見て歩き 」 申込受付の終了について
10月 21日 (日)に開催予定の「平安宮を見て歩き」ですが、ご好評につき定員いっぱいになりましたので、受付を終了させて頂きます。お申し込みを頂いた皆さま、ありがとうございました。 &nb […]…… (本文を表示)
第 299回京都市考古資料館文化財講座(現地講座)のお知らせ
第 299回京都市考古資料館文化財講座 現地講座「西寺から東寺をめぐる-発掘現場の見学も含めて-」 平安京内では二つの寺院しか造られませんでした。その寺院が朱雀大路をはさんで対称の位置にある官寺の西寺と東寺です。それぞ […]…… (本文を表示)
平成30年度 第2回 史跡ウォーク「 百人一首ゆかりの地を訪ねて 」
平成30年度 第2回 史跡ウォーク 「 百人一首ゆかりの地を訪ねて~上御霊前通、西園寺から櫟谷七野神社まで~」 上御霊前通は上京区の北部にある東西道路です。寺町通に面して西園寺があります。ここは百人一 […]…… (本文を表示)