「2016年度実績報告」を追加しました

文化財講座第287回「新風館で見つかった室町時代の庭園」資料掲載

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2017-08-01

文化財講座の資料一覧はこちら…… (本文を表示)

発掘調査現地説明会のお知らせ 8月5日(土)

平安京跡 発掘調査現地説明会のお知らせ  当研究所では、本年5月から(株)島津製作所三条工場内において発掘調査を実施し、平安京に関する遺構を検出しています。これまでに、平安時代前期の大型掘立柱建物を含め4棟の建物を検出し […]…… (本文を表示)

企画陳列「桃山時代の食−茶陶の登場−」(7月29日~9月17日)

 京都市考古資料館では、「和食;日本人の伝統的な食文化」ユネスコ無形文化遺産登録に合わせて、考古資料から和食のルーツを探る企画陳列を開催しています。今回は近世の中でも桃山時代の茶陶を中心に展示します。   桃山時代には茶 […]…… (本文を表示)

第2回史跡ウォーク日程変更のお知らせ

第2回史跡ウォーク「上京幕末~『大政奉還』その前夜~」が11月5日(日)から26日(日)に変更になりました。 ご迷惑おかけしますが、ご注意ください。…… (本文を表示)

特別展示 「極楽浄土への想い−鳥羽法皇と鳥羽離宮金剛心院跡−」(7月15日~11月26日)

  公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、平成21年度より京都市からの受託事業として、埋蔵文化財出土遺物文化財指定準備業務を実施している。平成28年度は「鳥羽離宮金剛心院跡出土品」を指定候補として事業を進め、 […]…… (本文を表示)

「関西考古学の日2017」がスタートします!

文化財講座第286回「植治の庭−近代の庭園-」資料掲載

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2017-07-08

文化財講座の資料一覧はこちら…… (本文を表示)

「財務状況および事業内容」を更新しました

★カテゴリー未分類 | 掲載日 2017-07-07

期間限定展示「一輪挿しの美」

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2017-07-01

 京都市考古資料館では、「生け花」をテーマに、茶屋四郎次郎邸(現:農水省近畿農政局)から出土した陶器徳利に、造花を一輪生ける「一輪挿し」を展示します。     記   1.期日   平成29 […]…… (本文を表示)