企画陳列「弥生時代の岡崎遺跡」(期間延長)を終了しました。

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2016-08-27

京都市考古資料館では、6月15日より下記の要項で、企画陳列「弥生時代の岡崎遺跡」を開催しています。 岡崎遺跡は、文化・芸術施設が多く集まる岡崎地域の地中に眠る先史時代の遺跡です。 展示では、京都市武道センター(旧武徳殿) […]…… (本文を表示)

Facebook、はじめました

文化財講座第277回「発掘調査で見つかった恭明宮」資料掲載

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2016-07-28

文化財講座の資料一覧はこちら…… (本文を表示)

企画陳列「弥生時代の岡崎遺跡」(期間を延長しています)

★考古資料館・お知らせ | 掲載日 2016-07-28

京都市考古資料館では、6月15日より下記の要項で、企画陳列「弥生時代の岡崎遺跡」を開催しています。 岡崎遺跡は、文化・芸術施設が多く集まる岡崎地域の地中に眠る先史時代の遺跡です。 展示では、京都市武道センター(旧武徳殿) […]…… (本文を表示)

「関西考古学の日2016」開催のお知らせ

「2015年度実績報告」を更新しました

特別展示 「世界遺産を掘る!」(7月9日~11月27日)

このたび、京都市と公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所では、特別展示「世界遺産を掘る!」を下記のとおり開催いたします。 平成6年(1994)、京都市・宇治市・大津市の17箇所の寺社、城郭が「古都京都の文化財」としてユネス […]…… (本文を表示)

職員採用試験のお知らせ

関 係 各 位   公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所 理事長 井上 満郎 謹啓 時下益々御清栄のこととお喜び申し上げます。   平成29年4月採用予定の職員採用試験についてお知らせします。 &nbs […]…… (本文を表示)

企画陳列「弥生時代の岡崎遺跡」

京都市考古資料館では、6月15日より下記の要項で、企画陳列「弥生時代の岡崎遺跡」を開催しています。 岡崎遺跡は、文化・芸術施設が多く集まる岡崎地域の地中に眠る先史時代の遺跡です。 展示では、京都市武道センター(旧武徳殿) […]…… (本文を表示)

夏期教室「考古学者に挑戦!」開催のお知らせ

このたび、京都市と公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、京都市内の小学生・中学生を対象に、発掘調査や遺物洗浄、土器作りなどをとおして京都の歴史や文化を体感していただく、京都市考古資料館夏期教室「考古学者に挑戦!」を下記 […]…… (本文を表示)