文化財講座第271回「古代京都における瓦の受容と渡来人 -北野廃寺と秦氏を中心に-」資料掲載
文化財講座の資料一覧はこちら…… (本文を表示)
京都市考古資料館速報展「平安京東京極大路の発掘調査」
京都市考古資料館では、1月22日より、下記の要項で速報展「平安京東京極大路の発掘調査」を開催しています。 東京極大路は平安京東端に造られた道路で、調査では、平安時代前期から室町時代にわたる路面の変遷や構造が明らかになりま […]…… (本文を表示)
平成27年度 京都市考古資料館特別展示 「京を発掘! 出土品から見た歴史」(1月30日~6月19日)
このたび、京都市と公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所では、特別展示「京を発掘! 出土品から見た歴史」を下記のとおり開催いたします。 今回の展示では、京都新聞の連載「遺物はささやく」が『京を発掘! 出土品から見た歴史』と […]…… (本文を表示)
発掘調査現地説明会のお知らせ 1月23日(土)
当研究所では、法住寺殿跡・六波羅政庁跡・方広寺跡において、昨年12月より発掘調査をすすめています。調査では、方広寺跡に関連するとみられる溝・建物跡などが見つかっています。 つきましては、発掘調査の成果発表を下記のとおり、 […]…… (本文を表示)
『関西考古学の日2015』が終了しました
「関西考古学の日2015」は2015年11月30日をもって終了いたしました。多くの方々にご参加いただきまして、ありがとうございました。次年度もこれまでに寄せられた多くの感想やご意見を踏まえながら、さらなる裾野の拡大と内容 […]…… (本文を表示)
発掘調査現地説明会のお知らせ 12月26日(土)
当研究所では、白河街区跡(円勝寺・成勝寺跡)・岡崎遺跡において本年10月より発掘調査をすすめています。調査では、これら寺院に関連するとみられる溝・建物・井戸跡などが見つかっています。 つきましては、発掘調査の成果発表を下 […]…… (本文を表示)
平成27年度 京都市考古資料館・京都造形芸術大学合同企画展 「身・食・祭-古都京都の縄文ライフ-」(12月16日~1月17日)
京都市考古資料館では、平成23年度から「大学のまち京都・学生のまち京都」の特性を活かして、発掘調査や京都市内の大学における「研究・教育」の成果を紹介することを目的として、大学との合同企画展を開催しています。今 […]…… (本文を表示)