京都市考古資料館平成28年度催し物のご案内
…… (本文を表示)
「寺町旧域 発掘調査現地説明会 (公財)京都市埋蔵文化財研究所では、寺町旧域において本年8月より発掘調査をすすめています。調査では、寺院に関連するとみられる建物跡や墓跡などが見つかり、墓石や五輪塔などが出土しています。 […]…… (本文を表示)
名 称 「牛若丸と弁慶の伝承を巡る2015 ~紫竹・紫野歴史発見ウォーク~」 実 施 日 平成27年11月8日(日)午前10時~12時(少雨決行) 集 合 今宮神社 楼門前 […]…… (本文を表示)
名 称 第269回京都市考古資料館文化財講座 現地講座「京都御苑周辺の史跡と遺跡 -発掘調査現場見学とともに-」 実 施 日 平成27年10月31日(土)午後1時30分~4時(少雨決行) 集 合 元春日小学校発掘調査 […]…… (本文を表示)
向日市から京都市西京区にかけては、国史跡である長岡宮跡や寺戸大塚古墳など、日本の歴史を考えるうえで欠かせない重要な遺跡が豊富にあります。地域の優れた歴史遺産を将来に残し活かしていくため […]…… (本文を表示)
このたび、「都へのあこがれ-ひろがる京文化-」と題して、歴史学、美術史学、民俗学、考古学の各方面から、京都と各地の交流を考える講演会を開催いたします。 多数の皆様のご来場を心よりお待ちしています。 1 日時 […]…… (本文を表示)
京都市考古資料館では例年、千両ヶ辻文化祭会場で遺物展示や講演会を開催していますが、本年は京都市考古資料館に会場を移して講演会を開催します。 講演会の内容は、本年実施しました上京遺跡の発掘調査の成果報告です。 文化祭に合わ […]…… (本文を表示)