関西文化の日(11月16・17日)についてのお知らせ。

11月16・17日は関西文化の日です。この日に協賛し京都市考古資料館では 両日に来館されました方にもれなく聚楽第オリジナルクリアファイルをプレ ゼントいたします。受付にて配布します。  …… (本文を表示)

京都市立西野小学校で出前授業をおこないました。

11月11日(月)午前に京都市立西野小学校で出前授業「縄文土器作り」をおこないました。 6年生60名が作ってくれました。…… (本文を表示)

概要報告2013-04「植物園北遺跡」pdfデータを掲載しました。

概要報告2013-04 『植物園北遺跡』 pdfデータを掲載しました。 ご活用下さい。…… (本文を表示)

京都市考古資料館企画陳列「京都最古の弥生土器」を開催しています。

京都市考古資料館では、11月9日(土)、下記の要項で企画陳列「京都最古の弥生土器」を開催しています。   記 1.期  日 平成25年11月9日(土)〜平成26年2月16日(日) 2.開館時間 午前9時から午後 […]…… (本文を表示)

平成25年度公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所講演会「平安貴族の暮らしと文字」は明日9日(土)開催です。

公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所は平成25年度文化財講演会「平安貴族の暮らしと文字」を平成25年11月9日午後1時より開催いたします。多くの方の御参加をお待ちしています。…… (本文を表示)

公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所講演会「平安貴族の暮らしと文字」参加の方にオリジナルクリアファイルを進呈

公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所は、平成25年度文化財講演会「平安貴族の暮らしと文字」を平成25年11月9日午後1時より開催いたします。 御参加いただいた方には、もれなくオリジナルクリアファイル(下図)を進呈いたします […]…… (本文を表示)

第249回京都市考古資料館文化財講座資料を掲載しました。

京都市考古資料館文化財講座第249回資料 現地講座「方広寺大仏殿の調査」を掲載しました。 ご活用ください。…… (本文を表示)

方広寺大仏殿跡発掘調査現地説明会資料を掲載しました。

199回方広寺大仏殿跡発掘調査現地説明会資料を掲載しました。ご活用下さい。…… (本文を表示)

京都市考古資料館年間スケジュールを更新しました。

京都市考古資料館年間スケジュールを更新しました。ご活用下さい。…… (本文を表示)

現地説明会(関西考古学の日発掘現場公開)のお知らせ。(方広寺大仏殿跡)

現地説明会のお知らせ(方広寺大仏殿跡)   説明会お知らせチラシ        …… (本文を表示)