「京都市考古資料館・催し物のご案内」を更新しました

史跡ウォーク「船岡山から北大路を行く」のお知らせ

名  称 「船岡山から北大路を行く~百人一首のゆかり~」 実 施 日 平成28年11月13日(日)午前10時~12時(少雨決行) 集  合 船岡山公園広場 午前9時30分受付開始(10時30分受付締切) 解  散 紫式部 […]…… (本文を表示)

速報展「蓮華王院三十三間堂の発掘調査」

京都市考古資料館では、10月6日より下記の要項で、速報展「蓮華王院三十三間堂の発掘調査」を開催しています。 蓮華王院は、平安時代後期に後白河法皇が造営した寺院で、三十三間堂はその本堂です。今年4月から5月にかけて実施した […]…… (本文を表示)

文化財講座第278回「円勝寺・成勝寺跡の発掘調査」資料掲載

歴史体験イベント「一条戻橋と古代の祭祀」のお知らせ

安部晴明や渡辺綱の伝説に彩られた一条戻橋。平安時代の祭祀に使用された墨書人面土器や 人形代を堀川に流して、いにしえの人々の祈りや願いを体感して下さい。 そのほか、聚楽第跡史跡ウォークなどの歴史を体験できるイベントが盛りだ […]…… (本文を表示)

現地講座「朱雀大路周辺の史跡と遺跡をめぐる-」のお知らせ

1 名称   第279回京都市考古資料館文化財講座 2 内容  「朱雀大路周辺の史跡と遺跡をめぐる-発掘現場の見学も含めて-」 3 日時   平成28年10月22日(土) 13時30分~16時 (13時受付開始) 小雨決 […]…… (本文を表示)

2016職員採用試験第2次試験合格者

平成29年4月1日付採用 技術職員採用試験 第2次試験 合格者の発表   合格者は,下の「合格者受験番号(pdf)」に受験番号のみ記していますので,そちらでご確認ください。合格者の方には,別途「職員採用通知書」 […]…… (本文を表示)

第14回西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」 特別講演会開催のお知らせ

京都市考古資料館では、本年も特別講演会を開催します。 聚楽第跡についての最新の研究成果をお話ししていただきます。 文化祭に合わせまして、多数の皆様のご参加を心よりお待ちしています。   1 日時 平成28年9月 […]…… (本文を表示)

職員採用試験第1次試験合格者

平成29年4月1日付け採用 技術職員採用試験 第1次試験合格者の発表   合格者は、下の「合格者受験番号(pdf)」に受験番号のみ記していますので、そちらで御確認ください。合格者の方には、別途「第1次試験合格通 […]…… (本文を表示)

企画陳列「記念スタンプ展 第1弾」

京都市考古資料館では、8月27日より下記の要項で、企画陳列「記念スタンプ展 第1弾」を開催しています。 平成23年度以降、京都市考古資料館で開催している特別展示・合同企画展では、展示資料等をかたどった記念スタンプを作製し […]…… (本文を表示)