平成24年度京都市考古資料館・京都橘大学・立命館大学合同企画展開催のお知らせ

京都市考古資料館では、昨年度より大学との合同企画展を開催しています。今年度も 公募の結果、京都橘大学文学部歴史遺産学科と立命館大学文学部考古学・文化遺産専攻 と合同で企画展を実施することとまりました。   &n […]…… (本文を表示)

平成24年度京都市埋蔵文化財研究所文化財講演会『三条せと物や町出土の茶陶』は11月10日(土)終了いたしました。

平成24年度京都市埋蔵文化財研究所文化財講演会『三条せと物や町出土の茶陶』は 11月10日(土)午後1時より開催し、終了いたしました。 「三条せと物や町出土の茶陶」レジュメ    …… (本文を表示)

「掘り出された京都」出版のお知らせ

  今年6月まで2年間、京都新聞の日曜日に連載されていました「掘り出された京都」   が刊行され、11月5日より一般の書店で販売されることになりました。   京都市考古資料館においても販売いたします。是非、お買い求め下さ […]…… (本文を表示)

紫野まつりに古代の体験で参加しました。

平成24年11月11日(日)紫野まつりに火起こし等の古代体験などで参加しました。 あいにくの雨でしたが、約100名参加していただきました。  …… (本文を表示)

平成24年度財団法人京都市埋蔵文化財研究所文化財講演会「三条せと物や町出土の茶陶」のレジュメを掲載しました。

平成24年度財団法人京都市埋蔵文化財研究所文化財講演会「三条せと物や町出土の茶陶」のレジュメ を掲載いたしました。御活用ください。 「三条せと物や町出土の茶陶」レジュメ←ここよりダウンロードできます。…… (本文を表示)

概要報告2012-03『史跡・名勝 嵐山』のPDFデータを掲載しました。

概要報告2012-03『史跡・名勝 嵐山』を掲載しました。 ご利用下さい。…… (本文を表示)

聚楽まつりに古代の体験で参加しました。

平成24年11月4日(日)聚楽まつりに火起こし等の古代体験などで参加しました。 参加者は約100名でした。  …… (本文を表示)

京都市立西野小学校(縄文土器作り)出前授業の様子

平成24年11月2日(金) 京都市立西野小学校6年生に出前授業「縄文土器作り」 をおこないました。皆さん、真剣に作ってくれました。  …… (本文を表示)

史跡ウォーク「聚楽第」開催のお知らせ

財団法人京都市埋蔵文化財研究所と京都市考古資料館は京都市考古資料館活性化事業の一環として 史跡ウォーク「聚楽第」を下記の要項で開催しますので、お知らせします。 案内ちらし                     […]…… (本文を表示)

11月10日(土)午後1時より平成24年度京都市埋蔵文化財研究所文化財講演会「三条せと物や町出土の茶陶」を開催します。

 京都市と財団法人京都市埋蔵文化財研究所では,「桃山茶陶」に注目し,京都市考古資料館において特別展「ひょうげた器―三条せともの屋出土茶陶―」を開催するほか,特別展に関連してスタンプラリー,茶会等を実施してきました。  こ […]…… (本文を表示)